2020.10.29
こんにちは🌞
早いもので10月もあと数日で終わりですね😲
今年もあと2ヵ月…あっという間に過ぎてしまいそうです😂
さて、プラスでは先日、毎月恒例のクッキングを行いました🍳
今回作ったのは『手巻き寿司』です🍣
子どもたちにも準備を手伝ってもらいました😊
まずは、キュウリを切る係です🥒
コロコロ転がって切りにくいですが、きれいに細~く切ってくれました☺
“猫の手”もお上手!!👏
お次は魚肉ソーセージです❕
これまた切りにくい食材ですが、ゆっくり丁寧に切ってくれました😍
こちらも“猫の手”が上手です👏✨
G君はレタスをちぎる係をやってくれました🥬
余談ですが、レタスは包丁を使うよりも手でちぎるほうが繊維の破壊が少なく、美味しく食べられるそうです😊
みなさん納豆はお好きですか❓
子どもたちには苦手な子が多かったのですが、写真で納豆をかき混ぜてくれているY君や私は大好きです💕
こぼさないように丁寧にかき混ぜてくれました☺
次はカニカマを半分に割く作業です🦀
結構な量がありましたが、頑張って全部やってくれました😌💗
トッピングの最後はツナマヨ作りです🎵
ツナとマヨネーズを混ぜ合わせていきます❕
グルグルぐるぐる、あ~美味しそう!🤤
みんなが準備してくれた具材+コーンとウインナー、たまごを用意し、準備完了です✨
手巻き寿司の作り方(巻き方)を説明したら、いただきま~す🙏
それぞれが好きな具を取り、巻いていきます😊
たまごとツナマヨが人気です⭐
初めて手巻き寿司を食べるお友達もいましたが「おいしい~😋」とたくさん食べてくれました💗
自分で選んだ具を巻いて食べるのって楽しいですよね🎵
好評だったので、また機会があればやりたいなぁと思います😊
~おまけ~
別の土曜日に“たこせんパーティ”を行いました🐙
おせんべいにソースとマヨネーズをぬって、たこ焼きと青のり、天かすをかけて挟むだけで完成です✨
匂いがもう美味しい!!😋(笑)
たこ焼きは子どもたちも大好きなので、ほとんどの子が完食しました🙏
たこせんを食べた後は紙芝居を見ました(^^♪
今回は、さるかに合戦とわらしべ長者を読みましたが、みんなとっても真面目に聞いてくれました😊
朝から紙芝居を楽しみにしていたS君も、みんなに紙芝居を読んでくれました😍ありがとう!!
31日の土曜日は、もちろんあのイベントです🎃🦇
お楽しみに~😌💗