トップに
戻る

長田の放課後等デイサービスプラスは小学生から高校生までの発達に障がいがある児童が利用できます。

放課後デイサービスプラス
お電話はこちら
ブログ

2021.12.02

 

こんにちは~(^^)/

お出かけが気持ち良い季節ですね🍂

プラスでは先日の土曜日、総合運動公園に遊びに行きました😊

駐車場から公園までの長い坂道、子ども達はスイスイと上っていきますが大人はハァハァ息切れ😭

 

到着すると滑り台をすべるために、これまた長~い階段を元気に駆け上がって行きました❕

他にも色んな遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりと、思い思いに楽しく遊ぶ子どもたち(*^_^*)

↓水分補給も忘れません❕

ふぅ😙と一息ついて休憩したら、また遊びに行きます(^^♪

たくさん体を動かして大満足の一日でした😆⭐

 

そして、今月も皆んなの大好きなおやつクッキングを開催しましたよ~💗

今回は“型抜きクッキー”を作ります🎵

まずは材料を全て混ぜ合わせていきます❕

粉類にマーガリンを加えてしっかり混ぜて・・

めん棒で生地を伸ばしたら、好きな型で抜いていきましょう~(^^♪

星やひよこ、車などの中から好きな形を選びます⭐🐥🚙

ポンポンと型を抜くのは大人も子どもも楽しいですよね(*^-^*)

みんなとっても上手❕👏

型抜きが終わり、オーブンで焼いていると甘~い匂いが・・💗

サクサクのクッキー、完成☆いただきま~す😋

自分たちで作った焼きたてクッキー🍪とっても美味しいね😋

チョコソースを掛け、アレンジして食べているお友だちもいました(*’ω’*)

大人気のクッキングは今回も大成功でした\(^o^)/みんな頑張ったね✨

 

次回はとっても楽しいお祭りイベントの様子をご紹介します😊

お楽しみに(^^)/~~~💗

 

2021.11.29

 

こんにちは🌞

一雨ごとに秋も深まってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

プラスには毎日、子どもたちの元気な声と笑顔があふれています😊

さて、先月の蒸しパンに引き続きおやつパン作りをしました🍞

ホットケーキミックスを使うと意外と簡単にパンが作れます(*^_^*)

今回も分担して作業開始❕

 

材料を全部入れて混ぜていきます。

卵割りに初めて挑戦したお友だちもいます😊

しっかり混ぜた生地を均等になるように型に流したら、ウインナーとチーズを乗せて焼いていきます✌

とってもいい匂い💗

美味しそうなパンが完成しました😋✨

 

ほんのり甘い生地とウインナーやチーズが絶妙❕

みんなペロリと平らげました😆

 

10月最後の土曜日は“ハロウィンパーティ”をしました🎃

仮装してきてくれたお友だちもいて、とっても可愛かったです😍

イベントは紙芝居からスタートしました。

子どもたちはいつも紙芝居をとても楽しみにしています😊

みんな真剣にお話を聞いていました(*^_^*)

紙芝居のあとはゲームが始まります🎶

一つ目のゲームは『目玉運びリレー』です👀

↑この目玉を紙皿で運び、ゴールの箱に入れた順番を競います。

チームに分かれてスタート❕

 

がんばるぞ~💪

目玉を落としたらその場からやり直しです💦

最後、箱に入れるのがなかなか難しく、みんな苦戦していました😅

チームメイトからの応援もあり、何とかゴール❕

白熱した戦いでした😆

お次は『おばけ探しゲーム』👻

“🎃”←この顔をしたオレンジのボールを探します。

どこにあるかな??と、プラスの中を走り回って探しています🏃

オレンジは目立ちそうですが、なかなか見つからず…💦

こちらもチームプレーで協力しながら頑張りました👍

最後はジェスチャーゲームです。

声を出さずに身振り手振りのみで後ろの人に伝えていきます❕

子どもたちは大きく体を使ってお題の動物を表現していました😊

終わりの会ではハロウィンに言う“あの言葉”を言ってお菓子をもらいました🍭🍪

「トリックオアトリート🎃」

お菓子を手に記念撮影📷✨

楽しいイベントになりました😊

来月も楽しいイベントを企画しています♪

お楽しみに(^^)/~~~⭐

 

2021.10.29

 

こんにちは😊

秋空が気持ちよく澄みわたる好季節になりましたね🌼

皆様いかがお過ごしですか?

さて、プラスでは先日蒸しパン作りを行いました(*^_^*)

秋を感じるサツマイモの蒸しパンとみんな大好きチョコ蒸しパンを作っていきます(^^♪

今回のクッキングで一番難しいのは、何と言ってもサツマイモを切ること❕

かたくて切りにくいですが、お兄さんチームが頑張ってくれています😊

手を切らないように、ゆっくり丁寧に・・・

↑一生懸命サツマイモを切るK君と、応援するK君😂

切り終わったら、低学年チームと交代です(^_-)-☆

こちらは、材料を入れてかき混ぜてもらいます。

粉が飛んだり中身がこぼれないように、上手に混ぜてくれました⭐

あとは型に入れて焼くだけです😊

だんだんいい匂いがしてきて、お腹が鳴り始めます😂

 

ふわっふわの蒸しパンが完成✨

お好みでホイップやチョコソースをかけていただきま~す😋

ふわふわでケーキみたいな蒸しパンをあっという間に完食していました😌

季節の食材を使ったクッキング、楽しかったね(^^♪

 

また、久しぶりのお出かけで“しあわせの村”へ行きました🏃

少し暑かったですが、気持ちよく晴れてくれました🌞

到着すると、子どもたちは思い思いに駆け出します❕

様々な遊具やアスレチックに目を輝かせ、息を切らし汗をかきながら遊びました😆

人気のある遊具はほかのお子さんも並んでいましたが、きちんと順番待ちができていました(*^_^*)

 

いつもプラスにあるボルダリングで遊んでいるので、ササッと登ってしまいます😁

山の中に作られたアスレチックを何周もしているお友だちもいました✌

↑山から下りてくる様子です👏

クタクタになるまで遊んで、たくさん汗をかいて、プラスに帰ってくるとおやつの時間❕

いつもより美味しそうにジュースを飲んでいました🍹

 

~おまけ~

プラスにあるおもちゃの中で大人気なのが“レゴ”です。

ブロックを組み合わせて様々なものを作るレゴは、考える力だけでなく指先の感覚刺激にも繋がります✌

子どもたちは、私たち大人には思いつかないようなアイデアをひらめいてアッと驚くような作品を作ってくれます😊

😁

↑車のヘッドライトや、中の乗客の動きまで細かく表現されています❕(*´▽`*)

新しいものを作るたび、いろいろな工夫がされていて本当にすごいなあと感心します😌

ちなみに・・運転手さんはサングラスをかけてひげを生やしたちょい悪おじさん風でした😁(笑)

こんな感じで、いつもプラスは笑顔であふれています😊

では今日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇

またお会いしましょう(^^)/~~~

 

2021.09.30

 

こんにちは🌞

朝晩はひんやりして少し肌寒いですが、日中は過ごしやすくなりましたね😌

季節の変わり目は体調を崩しやすいので体調にはお気をつけてお過ごしください😊

さて、早いもので明日から10月ですね。

10月と言えばハロウィン(?)ということで、プラスのみんなにジャック・オ・ランタンを作ってもらいました🎃

カボチャの形の型紙に、オレンジの折り紙+好きな色の折り紙をちぎって貼りつけていきます(^^♪

 

紙をびりびり、ノリでぺたぺた・・・

指先の刺激にも繋がります✌

ちぎる大きさも貼る位置も紙の色もバラバラなので、一人一人の個性溢れる作品が出来上がりました✨

とってもかわいいジャック・オ・ランタンができたね🎃

10月に入ったらプラスの壁に飾ろうと思います😊

 

翌週は9月1日の防災の日にちなんだ“防災デー”でした。

避難訓練に加え、災害時に食べる防災食(カレー)を食べました🍛

また、いつものおやつに加えてカンパンと氷砂糖にも挑戦してもらいました❕

まずは防災食のカレーをご紹介します🍛

災害時にはガスや電気が止まってしまい、電子レンジなどは使えません💦

そんなときはガスコンロで調理するんだよ😊ということを説明しました♪

また、災害時は水が貴重になるので出来るだけ洗い物を出さないようにするため、お皿にラップを敷いて食べるよ😊

と説明しました。子どもたちも「なるほど~😳」と納得😊

カレーを美味しく食べた後は、防災にまつわる紙芝居の読み聞かせを行いました。

地震や火事、こんなときどうする?と言うお話をみんな真剣に聞いています😌

紙芝居が終わると、部屋の中にサイレンが鳴り響きました❕

みんなはさっき聞いた紙芝居を思い出し、迅速に行動できていました👏

『おはしも』(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)をきちんと守って避難場所の公園に到着です😊

プラスに戻ったらおやつの時間❕

いつものおやつに加えてカンパンと氷砂糖を食べてもらいました😊

 

最後にプラス実験室第二弾の様子をご紹介します⭐

まず、絵を描いたアルミホイルの中にビー玉を入れて包みます。

みんな一生懸命に絵を描いています😁

そして容器に入れてシャカシャカ振ります❕

(子どもたちはこの作業が一番楽しそうでした😂)

シャカシャカシャカシャカ・・30秒ほど振って中を見ると・・

あら不思議!!

折りたたんでいたアルミホイルが卵の形になっています🥚

中にビー玉の入った卵型のアルミホイルは、手のひらなどで転がすと何とも不思議な動き方をします。

手でコロコロしたり、机に転がしてみたり・・・

クチャっと形がつぶれてしまったら、また容器に入れて振れば元通り✌

実験、面白かったね😁またやろう❕

 

涼しくなって公園遊びも楽しめる季節になってきたので、10月はおでかけも企画しています😊

おたのしみに~(*^_^*)

 

2021.09.09

 

こんにちは😊

今年の夏も暑かったですね💦

プラスのお友だちは暑さにも負けず元気に過ごしてくれました✌

夏休みに開催したイベントをご紹介します😊

 

最初のイベントはクッキングでした❕

今回作ったのはひんやり美味しい“フルーツゼリー”です🍊

土台のカルピスゼリーの上に様々なトッピングを乗せていきます😊

ミカンとバナナのゼリー、イチゴゼリー、メロンゼリー、そしてフルーツミックス…🤩💗

器からはみ出るほどのトッピングを乗せて子どもたちは大満足😁

見た目も涼しく、とっても美味しそう💗

それではいただきま~す😋

冷たいぷるぷるゼリーをあっという間に完食してしまいました😉😌

フルーツたくさん、美味しかったね😉

 

そして、次の週には工作を行いました☆

紙粘土で作るスクイーズ、その名も“ムニュムニュモンスター”です😁

作り方は風船の中に紙粘土を入れるだけ・・・と、簡単そうに見えますが口の小さい風船の中に紙粘土を入れるのは意外と難しい❕

紙粘土を細~くして、少しずつ入れていきます。

割り箸を使ったり工夫しながら💦なんとか完成\(^o^)/

仕上げに顔を描いたり毛糸で髪の毛を作ります😁

手で握ると、何とも言えない癖になる感触・・・❕

子どもたちは夢中になってムニュムニュしていました😂

指先の感覚刺激にも繋がるので、こういった工作はまた行いたいと思います😊

 

翌週はお出かけの予定でしたが、コロナウイルスの感染拡大を危惧し中止に・・・

代わりにお祭り気分の味わえるヨーヨーつりを行いました🎈

ヨーヨーを膨らます作業も子どもたちに頑張ってもらいました😌

空気入れを使って膨らませるのは簡単で楽しいのですが、空気が抜けないように金具と輪ゴムをつけるのは難しく、ヒュ~っと風船が飛んで行ってしまうこともありました😅

それでもめげずにたくさんのヨーヨーを作り、みんなで楽しく釣り上げました✌

ゲットしたヨーヨーはお家に持ち帰りました🎈

 

翌週は、去年も大好評だったパフェ作りを行いました😊

何度もクッキング企画に参加しているお友だちは、包丁の扱いも慣れてきたようでスムーズに食材を切っていました⭐

あまり包丁に慣れていないお友だちも、職員やお兄さん達に教えてもらいながら頑張りました😘

↑猫の手を教えてもらっています🐈

みんな上手に猫の手ができています😊

みんなが頑張って切ってくれた食材をアイスの上にトッピングしていきます🎵

生クリームやチョコソースをかけて完成~✨

とっても美味しそう😋💗

 

一人一人の大好きが詰まったパフェ、あっという間に完食しました👏

みんなが美味しそうに食べている姿を見ているとスタッフまで幸せな気持ちになります😊💗

みんないつもプラスに来てくれて有難うね✨

 

夏休み、様々なイベントがありました。総集編いかがだったでしょうか❓

これからも色々な新企画を予定しています(#^.^#)

今回もお読みいただいてありがとうございました🙇

お元気でまた、お会いしましょ~う(^^)/💗

 

2021.08.10

 

こんにちは😊

梅雨が明け、本格的な暑さですね💦

熱中症などに気を付けて活動していきたいと思います😌

さて、プラスでは7月3日に七夕まつりを行いました。

まずは七夕の紙芝居から😁

みんなとても真剣にお話を聞いていました😌

紙芝居のあとは短冊を書いたり折り紙を使って天の川を作りました🎋

みんなどんなお願い事を書いたのかな?😄

短冊と天の川を笹に飾っていきます。

天の川、とっても上手に出来ているね❕😘

最後に記念撮影📷

みんなの願いが叶いますように⭐

 

2週目の土曜日は“神戸の歴史を学ぼう第五弾”ということで、松尾神社へ行きました。

中は薄暗く、たくさんの提灯があったりとかなり雰囲気のある神社でした。

子どもたちは恐る恐る足を踏み入れていきます😅

中をぐるっと見て回り、その後は近くの公園に寄りました☺

蒸し暑い日でしたが、子どもたちは元気いっぱいに走り回って遊んでいました😌

また、駄菓子屋さんでのお買い物体験も行いました。

購入したお菓子はおやつの時間にみんなで食べました😋

 

そして3週目の土曜日は新企画、“プラス実験室”でした❕

今回は手でポンポンと跳ねることができる『割れないシャボン玉』を作ります✌

勢いよく息を吐くと上手く風船が作れず割れてしまいます💦

口の周りの筋肉を上手に使い、優しく息を吹くよう意識して頑張っています💪

   

初めは苦戦していた子どもたちもだんだんコツをつかんできたようで、シャボン玉をポンポン弾ませていました😁✨

実験は、大人でもワクワクして楽しいものです(^^♪

これからもみんながハッと驚く実験をやっていこうと思っています☆

 

そして、次のブログでは夏休みを満喫している子どもたちの様子をお届けしたいと思います。

楽しみにしていてくださいね(^_-)-☆

 

2021.07.14

 

こんにちは🌞

セミの鳴き声で目覚める季節がやってきましたね。

夏本番を思わせる暑さになってきました。

さて、先日おこなった“ホットドッグ作り”の様子をご紹介します🌭

クッキング企画はみんな大好き💕

朝からやる気満々です💪

作り方はとっても簡単で、用意された具材をパンにはさんで焼くだけです❕

ウインナーや玉ねぎ、焼きそば、チーズ、ポテマヨサラダなど、たくさんの具材に『何ドッグ』を作ろうか悩む子どもたち😁

欲張って詰め込みすぎるとパンがちぎれてしまいます😅

慎重に、なおかつ大胆に好きな具材を詰めていました😄

いろんな味のホットドッグを作り、アルミホイルに包んで焼いていきます。

だんだんいい匂いがしてきて、お腹もグ~っと鳴っています🤤

出来上がった焼きたてのホットドッグをぺろりと平らげると、ほとんどの子どもたちがお代わりを宣言❕

お代わりも自分で作ります😊

5本も食べたツワモノもいました😂

自分で作ったホットドッグ、美味しかったね😉💗

 

5月の母の日に続き、今月は父の日のイベントを行いました😊

お父さんお母さんに感謝の気持ちを込めて、今回も手作りプレゼント作りに挑戦しました❕

今回作るのはメッセージカード入りのフォトフレームです😌

フレームにシーグラス風の石や貝がら、ビーズを散りばめていきます✨

まず、カラフルな飾りをフレームの上に乗せて、置く場所を決めていきます😉

空いたスペースにはシールを貼ることもできます👍

場所が決まったらボンドで固定します。

石を縦に置いたり、二枚重ねて貼りつけたり、子どもたちの豊かな想像力に感心しました😳✨

フレームを乾かしている間にメッセージカードを書きます😊

お父さんやお母さんへの感謝の気持ちを文字にしていきます✍

中にはきょうだいやおじいちゃん、おばあちゃんへのメッセージも見られました😘

カードをフレームの中に入れたら完成です✨

置く色や位置が少し違うだけで印象がだいぶ変わり、世界に一つのフォトフレームが出来ました😊💗

そして、いつかご家族で撮られた思い出の写真を入れられても素敵ですね(^_-)-☆

~おまけ~

プラスには“カプラ”という積み木のような知育ブロックがあり、自由に組み合わせて遊びます。

絶妙な間隔を開けながら積み上げていく作業は大人でもかなり神経を使いますが、子どもたちの集中力に驚かされます😳

崩れてもめげずに何度も挑戦し、自分の顔よりも大きなドームを作ることができてとても嬉しそうでした😊

いよいよ7月になり、後半には子どもたち待望の夏休みが始まりますね🍉

今年もコロナ禍により気軽に外出はできそうにありませんが、室内でも楽しく遊べるように色々と企画したいと思います😌

7月最初のイベントは“七夕祭り”を予定しています🎋お楽しみに(^^)/~~⭐

 

2021.06.21

 

こんにちは😊

梅雨入りが嘘のように雨の降らない日が続いていますね🌞

気温も高くなってきましたので皆さまも体調にお気を付けください🙇

プラスでは先日、須磨海岸に遊びに行きました😆

まだ寒い冬のうちから「海に行きたい❕」と言う声が出ており、念願かなってやっと行くことができました😊

プラスでゆっくりする組と海岸へ行く組へ分かれ、出発💨

数日前から楽しみにしていた子どもたちは到着するなり走って行きました😂

まずは砂浜をお散歩(^^♪

この日は曇りでしたが気温もちょうどよく、潮風がとても気持ち良かったです😊💗

流れ着いた木の枝を見つけて砂浜に絵を描いたり、貝がら集めもしました🐚

二枚貝や巻貝などきれいな貝がらが集まりました😚

イカの軟骨を見つけて大喜びしているお友だちもいました🦑(笑)

拾った貝がらはプラスで洗ってお家に持って帰りました

ずっと行きたかった海を堪能し、子どもたちはとても満足気でした😌

帰りの車の中は潮の香りでいっぱいでした🌊

また行きたいね😊

 

2021.06.04

 

こんにちは😊

度重なる緊急事態宣言の延長や、例年より早い梅雨入りで気持ちが落ち込みますが、プラスの子どもたちは元気いっぱいです😄✨

湿度が高く汗をかきやすいので、しっかり水分補給を行いながら活動していきたいと思います💪

さて、5月9日は母の日でしたね😊

プラスでは前日の8日に、いつも頑張ってくれているお母さんに贈る手作りプレゼントを作りました💐

 

折り紙でカーネーションを作り、花束風にしました💐

職員のお手本を見ながら上手に折れています😌

お花の周りにはお母さんへのメッセージを書きました😊

「お母さんいつもありがとう」と感謝の気持ちを書いたり、カラフルで可愛い絵を描くお友だちもいました😍

一生懸命に文章を考えている姿に感動しました😭

子どもたちの気持ちがたくさん詰まった素敵なプレゼントができました💗

 

15日の土曜日はおでかけでした。

“神戸の歴史を学ぼう第四弾!”ということで、湊川神社へ行きました⛩

「頭をなでると賢くなれる」と言われている撫で牛をなでたり、思い思いに境内を散策していました🏃

最後に記念撮影📷

ジメジメと蒸し暑い日でしたが、子どもたちはとても元気でした😊

 

22日の土曜日は工作でスーパーボールを作りました😁

飽和食塩水と色を付けた洗濯のりを混ぜるだけなのですが、混ぜるタイミングの見極めや丸めるときの力加減がなかなか難しく、みんな苦戦していました💦

それでもなんとか完成✨

少し形がいびつでも、ちゃんと跳ねます😊

最近プラスでは、新しい勉強にチャレンジ!とか、おやつの新しい味にチャレンジ!など、子どもたちが色々な事にチャレンジしています。

今回のスーパーボールづくりも、工作が苦手…というお友だちもいましたがチャレンジして頑張っていました😌

みんなのチャレンジを応援しながら見守っていきたいと思います❕

今回も最後までお読みいただきありがとうございました🙇

 

2021.05.20

 

こんにちは~😊

朝晩過ごしやすくなり、初夏の風を肌に感じるようになりましたね🍀

プラスでは、ゴールデンウィークと言うことで様々なイベントを催しました❕

映画大会に始まり翌日には『プラスお楽しみ会』です。

お楽しみ会イベントは、◯✕クイズから始まりました🙆

(ルール→〇と✕の場所があるので、問題を聞き正解だと思うほうへ移動します)

問題は10問です!

前半はやさしい問題が続き、「こんなん簡単やん!」と笑いながら余裕で正解の場所へ行ってます。みんなすごいね✌️

ただ…だんだんと難しくなっていきます💦

余裕だったお友だちも最後の問題では真剣な顔で行ったり来たりしています!

笑っているお友だちはいません😁

ちなみに最後の問題は『パンダのしっぽは白い!◯か✕か?』です🌟

正解はどちらでしょうか?(笑)

ブログをご覧になっている皆さんも考えてみてくださいね😊

さて、子どもたちは迷っていましたが、最後は全員正解しました😁

難しかったけど、初めての◯✕クイズ楽しかったね💗

正解者全員にプラス商品券がプレゼントされました😚

この商品券は「プラス駄菓子屋さん」でお買い物ができます。

何と何を買おうか?高いお菓子を買おうか?安いお菓子をたくさん…?

みんな考えながら上手にお買い物しました😊

選んだお菓子を手に笑顔でポーズ📷

 

次にスタッフとのジャンケン大会!!

なかなかの激戦であいこが続きました🌟

そして、チャンピオンが決まり、景品が贈られました。おめでとう🎊

その後は、こどもの日のこいのぼりにまつわる紙芝居「どうしてこいのぼりをあげるの」をみました!

みんな熱心にお話を聞いていました。

そして、ラストのイベントは、おやつの時間に合わせ初めての知育菓子にチャレンジしてみました😆

練ると、色が変わったり、膨らんだり甘い香りがしてきます💗

自ら手を加えて完成させる過程は、実験しているみたいでとっても楽しそうです❕

「わぁ~!色が変わった~!」「すご~い!」と、目が輝いていました✨🤩

最後は上手に出来ておいしくいただきました😊

どのイベントも盛り上がり楽しい一日になりました💕

 

5月5日の子どもの日🎏には、みんなで“鯉のぼりケーキ”を作りました😊

普通のパウンドケーキの型に一工夫するだけでとってもかわいい鯉のぼりケーキができます💗

型の一辺を指で軽く押し、へこませます。

たったこれだけで鯉のぼりケーキの型の完成です😉

いつものように係を分担し、材料を混ぜていきます❕

生地を型に流し入れ、20分焼くと完成✨

ケーキの焼けるいい匂いがして、みんなのお腹がグーグー鳴ります😂

焼きあがってもまだ終わりではありません😲

ここから鯉のぼりの目やウロコを作っていきます🎏

カラフルなチョコをトッピングして…本当の本当に完成~✨✨

とっても美味しそう💗

それではいただきま~す😋

焼きたてのケーキをパクパク食べます🎂

端から食べすすめる子や上のトッピングチョコを先に食べる子など、食べ方に個性が出るなぁ~と思いました😂

最後はみんな完食😊✨

ごちそうさまでした🙏

初日のおでかけは天候不順のため行けなかったですが、室内でのイベントはみんな楽しんでくれて良かったです😊

今後も楽しいイベントが盛りだくさんなので楽しみにしていてくださいね✨☺

では、今回も最後までお読みいただきありがとうございました🙇

 

3 / 1012345...10...最後 »