2020.02.10
先週は急に寒くなった一週間でしたね!
プラスの近くではほとんど見られませんでしたが、同じ近畿圏内でも雪が積もった地域もたくさんあったようです⛄
急な気温の変化で風邪を引いたという話もチラホラ聞きます…😷
みなさんも気を付けてくださいね。
先週の土曜日は、人と防災未来センターへお出かけしてきました。
兵庫といえば阪神淡路大震災が有名ですよね。
その地震を体験したことのない子どもたちと一緒に、災害について学んできました😌
入口にて。
これから行ってくるよ~😉
どんなコーナーがあるのかな??
時間が来たら、いよいよ中へレッツゴー💪
まずは地震のシアターなのですが、これがとてもリアルで大迫力😱⚡🔥
入る前から「怖い!!」と、入れなかった子どもたちがたくさん…
入れても、途中で号泣しながら出てくる人もいました😭
地震の怖さを身をもって知ることができた貴重な時間になりましたね😣
ちなみに、シアターを最後まで見ることができた猛者も一人だけいましたよ👏すごい👏👏
一番怖いところが最初に終わったので(笑)後は全員で館内を見て回りました。
リアルなジオラマに釘付け👀
ゲーム感覚で体験できるところもありました😆
色々な体験を通して、子どもたちなりに何か感じることがあったのではないでしょうか?
私たちスタッフも災害を他人事として捉えず、身近なこととして考えていかなければいけませんね。
たまには楽しいだけではないお出かけも新鮮でしたね!
さてさて、次のイベントといえばもちろん…?💝
次回の更新もお楽しみに💕See you👋
2020.02.03
早くも2月になってしまいましたね👀
時間の流れが早すぎてびっくりです😅
ところで2月といえば、色々なイベントがありますね😏
本日、2月3日も、節分の日です!
プラスではちょっぴりフライングですが、なんと1日の土曜日に鬼がやってきたんです!!
みんなでおやつを食べ終わって、楽しくわいわい遊んでいると突然事務所から…
ひえ~~~😱
しかし、突然あらわれた鬼にも勇敢に立ち向かっていく強い子どもたちです💪
すごい!!
頼もしい限りです😂
そんなこんなで、あっという間に鬼をやっつけてしまいました!!笑
逃げていく鬼を、それでもまだ追いかける子どもたち…
あまりにも激しい総攻撃で、鬼がかわいそうになってくるレベルでした😅
やったね!😆
いえーい✌
と、鬼が去った後も大盛り上がりのプラス一同なのでした。
※今回のイベントはセブンイレブン神戸明神町店さんと連携しての開催でした!
ありがとうございました☆
ここからは、節分に向けて創作に取り組んでくれた子どもたちの様子を紹介します☺
とっても真剣な様子…
一つだけでなく、何個も作りたいと、張り切ってくれていました。
最終的には、こんなにたくさんの作品が集まりましたよ!
紙皿の鬼、ゆるキャラ風の鬼の絵、鬼だけでなくおたふくの絵まで。
個性的な作品がプラスの中を彩ってくれています😌
まだまだ2月も始まったばかり!
次はどんなイベントをしようか、子どもたちがどんな反応をしてくれるか…楽しみになりますね😊❤
では次回の更新でまたお会いしましょう~
See you👋
2020.01.16
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
昨年は、多くの方にご利用頂きまして、大変お世話になりました。
ありがとうございます!!
今年もお子様一人一人に寄り添いながら、誠実に支援をさせて頂きたいと思っています。
明るく元気で笑顔いっぱいのプラスを、今年もどうぞよろしくお願い致します。
※新一年生の予約、受付をしています。
見学、体験にお気軽にいらして下さいね!
お待ちしてま~す!(*^〇^*)
2019.11.29
最近の流行は、プラレール。
2019.11.29
こんな方来られました。スパイダーマン。
2019.09.09
カプラは木材の知育玩具です。
思い思いの造形が作れるので、とても面白いですね。また、お誕生日会には、某ポテトがおやつとして出てきます。みんな大好きです。主賓は帽子を被ってご満悦かな?
最後は、ビンゴゲームが開催されて、景品が貰えます。月に一度の、大興奮大会です。
2019.09.09
暑い夏休みが終わりましたが、プラスでは夏休みにスイカ割をしたりして、夏を乗り切りました。割ったスイカはみんなで食べました。美味しかったです。また、室内施設にお出掛けもたくさんしましたね。でも、盛り上がったのは、お誕生日会とカプラと言う知育玩具だったような気がします。
2019.07.10
新しいチラシが出来ました。上の「令和7月ちらし」をクリックして頂けると、ちらしがご覧いただけます。アルソックに入っていて安全かつ、施設に来る時と退所の時に、保護者の方にメールでお知らせる安心サービスを導入しています。感覚遊びを中心に無理せずに感覚統合の固有覚や前庭覚を刺激したり、鎮静化させることが出来ます。また、触覚や視覚を刺激したり、鎮静化させる工夫があります。ボルダリングの壁が目立ちますが、幅5m、高さ4m弱の壁になります。思い切り体を動かせるように指導室は通常の施設のほぼ倍の広さの70㎡超。お出掛けも多く、ほぼ毎週土曜はお出掛け中。体験や見学もできますのでまた来てくださいね。
2019.07.09
ども、プラスです。
6月もバタバタとお出掛けをしました。青少年科学館や灘浜サイエンススクエアーとかですね。雨が降るから室内施設へお出掛けが増えちゃいます。7月は梅雨の合間を狙って公園にも行きたいな。星に願いを・・・てなわけで、7月7日は七夕の笹飾りをしてお願いしちゃいました。雨が降りませんように・・・
また、プラスでは新しく児童を募集中です。1~2名なら入れそうですので、気になる方はご連絡ください。4月にお断りした方、ごめんなさい。今がチャンスです。