トップに
戻る

長田の放課後等デイサービスプラスは小学生から高校生までの発達に障がいがある児童が利用できます。

放課後デイサービスプラス
お電話はこちら
ブログ

2018.11.09

 

どうも管理者 江口です。

ハロウィンも終わったのですが、片付けるのに2~3日手間取りました。ので、ハロウィンの扮装で登場です。あとは、なぜか夜店すごろく(夏だよ(^_^;))で楽しんでいます。

楽しければ、いいのだ!!チャンチャン。

 

2018.10.22

 

ども、プラスです。

10月はハロウィンの催しが一杯ですね。こべっこランドに行ったら、ハロウィン一色でした。

トリック・オア・トリート お菓子をたくさん頂きました

離宮公園でもハロウィン

 

 

2018.10.22

 

秋は晴れが多く、公園にお出掛けが気持ちいいですね。

プラスでも、王子公園・離宮公園と立て続けに公園へ行きました。なんと、子どもたちはどこでも滑り台が好き!!てなことが分かった次第。じゃあ、近くの公園でいいじゃん。

でも滑り台の規模は違います、ヒエー。

離宮公園の滑り台、すごく怖いです、また行こうね。

 

2018.09.29

 

みんなでサンドイッチを作って、食べました。

うーん、なかなかなの作品ですね。個性が表れています。

 

美味しくいただきました。

 

ごちそうさまでした。今度は、お好み焼きとか作りたいね。

 

 

2018.09.10

 

雨がよく降って、警報で学校がお休み・・・なんてとき、お困りではありませんか?

そんなときこそ、プラスを利用してみませんか?台風のときもプラスは営業しています。

またお仕事で忙しい日でも安心して、ドーンとお任せください。空きがあれば、いつでもご利用できます。

お気軽にご相談くださいね。

利用例

土曜の午前中は家族でお出掛け、昼から使えるかしら? ☞ ご利用できます。

土曜の午前中だけ利用して、午後は家族でお出掛け ☞ ご利用できます

警報が出て、学校はお休み。使えるの? ☞ ご利用できます

自転車の練習をする女の子のイラスト

 

 

 

2018.08.20

 

どうも、管理者江口です。

夏休み・・・暑いー毎日が続きます。が、子どもたちは元気なわけで、お出掛けやイベントに大わらわです。つい先日も、こべっこランドに行ってきました。

  

カプラと言う積木のような玩具の体験です。プラスにもあるのですが、使い方が分からないとかでここに体験に来ました。このあと、施設でカプラを使って遊ぶ児童たちが増えたんだよ、チャンチャン。

別の日には、スイカ割りをしました。

見よ。この勇姿!

  

あぁ、楽しかった。

 

 

2018.07.31

 

プラス管理者江口です。暑い夏休みがやって来ました。

本当に暑いので(この間行った水族館も蒸し風呂状態・・・)今回は室内イベントに参加してきました。

神戸は「こべっこらんど」ですね。涼しい・・・ありがとうございます。子どもたちも、お宝ゲットで楽しんだかな?

 

お宝は何だったのか?それは、ひ・み・つ・・・

じゃぁ、また。

 

2018.07.14

 

夏休み前、須磨水族館に行ってきました。ここは陸ガメのコーナー。

暑いヨー、てな感じで空調があまり効いてません・・・

ばてちゃいますね。

こちらは屋上に近い海亀のコーナー。

でも一番人気はイルカショーでした。

 

2018.06.25

 

管理者江口です。朝から子どもたちがワクワクする中、青少年科学館へやって来ました。写真の立派な建物が「バンドー青少年科学館」です。

  

科学の勉強をしながら、楽しく遊びました。帰りには雨も上がりました。今度は7月の七夕に向けて作品作り(写真の七夕は科学館の展示物)を始めたいと思います、ではまた来週。

 

 

2018.06.16

 

どうも管理者江口です。

今日は梅雨の合間を縫って、芦屋の潮芦屋に来てみました。綺麗な海岸で、あさりを取る人もいます。子どもたちは蟹を取るのに夢中でした。

   

 

そのあとウオーターパークに移動、予想通りパンツまでびしょ濡れの様子です・・・着替えを持たせて頂いてありがとうございました。

      

 

9 / 10« 先頭...678910