トップに
戻る

長田の放課後等デイサービスプラスは小学生から高校生までの発達に障がいがある児童が利用できます。

放課後デイサービスプラス
お電話はこちら
ブログ

2022.09.12

 

こんにちは(^^♪

お久しぶりです。

日毎に秋の気配が近づき、優しい日差しへと変わってきましたね😊

朝夕は涼しい日も増えてきますので風邪をひかないよう気温の変化に備えましょう❕

 

さて、今回は6月と7月のイベントを一気にご紹介します👍

6月最初の土曜日は念願の須磨海岸へお出かけしました🎵

過ごしやすく気持ちの良い天気で、子どもたちは大はしゃぎ😆

冷たい海水に手を入れてみたり、シャボン玉で遊んだり….。

砂浜でお城を作っているお友達もいました🏰

最後にみんなで記念撮影📷

広い海岸でのびのびと遊んで楽しかったね😆

 

2週目の土曜日は“プラス実験室”で、万華鏡づくりを行いました。

中に入れるセロハンを小さく切り、本体の周りに貼る折り紙に絵を描いていきます😊

セロハンと一緒にビーズも入れて、組み立てると完成です(^^♪

セロハンの形や色、量などでそれぞれ見え方が変わります😆

初めて万華鏡を見たお友達もいて、「なにこれ~!」「すご~い!!」と感嘆の声をあげていました✌

とってもきれいな万華鏡ができたね✨

 

翌週は“感謝の日イベント”ということで、お家の方にプレゼントを作りました🎁

今回は扇子作りに挑戦❕

絵の具を溶かした色水をスポイトで垂らしていきます。

使う色に個性が出ますね(*^_^*)

余分な水を拭き取り、乾かすと完成です💗

涼しげでおしゃれな扇子のできあがり😍

お家の方に喜んでもらえたかな?😌

 

7月最初の土曜日は“七夕イベント”でした🎋

七夕にまつわる紙芝居を聞いた後に工作をしました☆

織姫と彦星を作っていきます(^^)/

顔や着物の模様を描いています↓

丸い紙コップに貼りつけ、裾にすずらんテープをつけて完成です✨

個性豊かな織姫と彦星ができました(^^♪

みんなの願い叶ったかな~?🎋

 

2週目の土曜日はびっくり箱を作りました❕

牛乳パックを細く切り、輪ゴムをかけて箱の中に入れる簡単なびっくり箱です(*^-^*)

牛乳パックは硬くて切りにくそうでしたが、上手にはさみを使って頑張っていました(^^)/

出来上がったものを箱の中に入れ、蓋を開けると・・・

中身が飛び出します❕😆

一緒に入れたすずらんテープもきれいです🎵

中身の牛乳パックの枚数はとくに決まっていませんでしたが、大体パック1~2本分を入れました。

そんな中、大量のパックを作って詰め込んだお友達もいて、大迫力のびっくり箱が完成しました😂

手品のように箱の中からパックが溢れだします😳

みんな何度も繰り返し飛び出させて、大盛り上がりの企画でした😊

 

祝日の月曜日には“おやつクッキング”を行いました。

今回はミルフィーユ作りに挑戦❕

トッピングのフルーツを食べやすい大きさに切ったりカスタードクリームを作ったり・・・

焼けたパイも切っていきます(^^)/

パイは崩れやすく切りにくかったですが、お兄さん達が頑張ってくれました😊

盛り付けたら完成🎵

とっても美味しそう💗

みんなペロリと完食しました(*^-^*)

 

次回は夏休み中のイベントをご紹介します(^^)/

夏休みは土曜日のイベントだけでなく、毎日ミニイベントを開催していました😊

その様子も少しお見せしますね(*^-^*)お楽しみに~

 

2022.06.21

 

こんにちは!(^^)/

梅雨入りの発表がありましたね。いよいよ梅雨本番!

この時期は、気圧の変化により体調を崩される方が多いようです。

皆さまお気を付けくださいね🙇

 

さて、雨が続く日や夏のように暑い日もありますが子どもたちは元気いっぱいです😄

プラスはGW中も、みんなの笑い声であふれていました❕

今回はGW中に行ったイベントをご紹介します(*^_^*)

まず3日の火曜日は“お楽しみ会”でした⭐

こどもの日が近かったので新聞紙を自分たちで折って兜を作りました。

みんなで記念撮影📷✨

その後、手押し車リレーをしました。

手押し車、できるかな??と思いましたがとても上手にできました✌

お次はテレビでもよく見るストラックアウト❕

子どもたちの好きなキャラクターが貼られた的を打ちぬいていきます😊

みんな、ナイスフォームでたくさんの的を落としました👍

最後にお菓子釣りゲーム🎣

釣れたお菓子はお土産として持ち帰ってもらいます。

無事全員がお菓子を釣り上げることができました✨

 

4日のみどりの日は工作でスライムを作りました。

スライムは今までも何度か作ったことがありますが、今回作ったのは“マシュマロスライム”です❕

ボウルに入れた材料をグルグルぐるぐる・・ひたすら混ぜ続けると、ホイップのようにふわふわになってきます。

全体がまとまって塊になるまで混ぜたらボウルから取り出し、机の上でこねていきます。

いつものスライムとは違う、モチモチふわふわのマシュマロスライムが完成です😉

残念ながら失敗してしまったお友達も😖💦

しかし、成功したお友達に分けてもらってみんなで楽しく遊びました😊

 

GW最終日、5日のこどもの日はおやつクッキングでアイスパフェを作りました🍨

パフェの土台になるカステラやパイナップル、バナナなどのフルーツをみんなで分担して切りました🍍🍌

全部切り終わったらお楽しみのトッピング💗

アイスはもちろん、上記の物とは別にミカンやイチゴなどのフルーツや白玉も❕

自分たちの好きなものを入れていきます✌

みんなの大好きが詰まったアイスパフェの完成✨😍

アイスが溶ける前に、いただきま~す(*^_^*)

「美味しい~😋💗」

ペロリと平らげ、満足そうな子どもたちでした(^^♪

 

GWが終わってまたすぐ土曜日❕

母の日の前日ということで、お母さんへのプレゼントを作りました🎁

まずは、束になったお花紙を開いてカーネーションを作っていきます☆

お花紙は薄くて、力を入れるとすぐに破れてしまいます💦

指先に意識を集中させて、一枚一枚ゆっくりと花びらを開いていきました😊

カーネーションができたら袋に入れてリボンで縛り、お花は完成です💐

次はメッセージカードを書いていきます。

お母さんへの日頃の感謝を綴った手紙は、それぞれ違った内容で、一人一人がきちんと考えて書いているんだなぁと感じさせられました😊

皆の気持ちがいっぱい詰まったプレゼント、喜んでもらえたかな?🎁

イベント時だけでなく、日頃から感謝を伝えようね😊

 

次の土曜日は須磨海岸へお出かけの予定でしたが残念ながら雨が降って中止に☔

そこで、急遽“お楽しみ会”をすることになりました(*^_^*)

〇✕クイズから始まり、チーム戦で玉入れをしたり・・・

ハンカチ落としやストラックアウトなどを楽しみました⭐

お出かけが中止になったのは残念だったけど、お楽しみ会も盛り上がりました😊

今回行けなかった須磨海岸は、来月にリベンジしようと思っています❕

6月も楽しい企画が盛りだくさんなので、お楽しみに(^^)/~~~💗

 

2022.06.07

 

こんにちは🌞

春から初夏に変わり、雨の季節がやってきますね☆

色とりどりの紫陽花も咲き始め、子どもたちにも笑顔が溢れ、元気をもらえる季節です😊

 

さて、プラスでは4月も様々なイベントを行いました。

その様子をご紹介します😊

まず最初の土曜日は映画大会🎥

定番のポップコーンをつまみながら、子どもたちからのリクエストであった“日本昔ばなし”を見ました。

桃太郎などみんなが知ってるお話もありましたが、集中して観ることができていました(*^_^*)

そして翌週は、お出でかけで“しあわせの村”へ行きました。

暖かく晴れた日で、お出かけ日和でした🎵

 

到着すると思い思いに駆け出し、鬼ごっこをしたりアスレチックで遊んだりとたくさん体を動かしました😁

 

次の土曜日は“入学・進級お祝い”でした🌸

新しく入ってきてくれたお友達や、進級したみんなのお祝いです😊

初めに自己紹介をして、『頑張りたいこと』を発表しました。

そしてみんなの目標を紙に書き、プラスの壁面に飾りました😌

その後は玉入れをして盛り上がり、おやつはホットケーキを食べました🥞💗

頑張りたいこと…達成できますように✨今年も1年頑張ろう(*’ω’*)

 

翌週はまたまたおでかけ\(^o^)/

お出掛けが気持ちいい季節です😊

プラスの近くの“左岸公園”へ行きました。

広い敷地で目いっぱい体を動かす子どもたち😁

楽しかったね💗

 

祝日の29日は昭和の日にちなんで“昭和の遊びを楽しもう❕”という企画でした☆

〇✕ゲームから始まり、めんこやおはじき、ハンカチ落とし等の懐かしい遊びをみんなで楽しみました😁

だまし船やスライドパズルなどの遊びの紹介もして盛り上がりました😆

4月最後の土曜日は5月のこどもの日に向けて“こいのぼり作り”をしました🎏

半円型に切ったシールをこいのぼりに張り付けていき、自分たちで描いた目を貼りつけていきます。

土台に固定して完成です✨

4月は新しい環境や生活で不安なこともあったと思いますが、子どもたちは毎日元気にプラスに来てくれました(^^♪

次回は5月のイベントをご紹介します❕

5月はGWもあり、楽しい企画が盛沢山でした😆

お楽しみに~\(^o^)/💗

 

2022.05.12

 

こんにちは🌞

春休みが終わり新学期が始まりましたが、毎日変わらず素敵な笑顔を見せてくれる子どもたち😊

プラスでは、春休み中もたくさんの楽しいイベントを開催しました。

3月半ばの土曜日は工作で“マジックシアター”を作りました🔦

クリアファイルに絵を描き、黒い画用紙を挟んで、ライトに見立てた白い画用紙を入れると絵が浮かび上がるというものです。

まずは好きな絵を描いていきます🎵

下書きをなぞったり、オリジナルの絵を描いたり・・・

絵が描けたら色を塗ります。

ライトも自分で作って完成❕

遊んでみると・・・

みんなの描いた絵が、ライトに照らされて浮かび上がりました✨

とっても上手に出来ました😊💗

また、祝日の21日は昼食クッキングで“ちらし寿司”を作りました。

材料を切るのも混ぜるのも子どもたちにやってもらいました(*^_^*)

   

みんな上手に包丁が使えています✌

あともう少し❕頑張れ~🏳‍🌈

ご飯の上に盛り付けたら完成✨

お皿によそって、いただきま~す😋

希望者にはお吸い物も😁

美味しくペロッと完食しました🙏

ちらし寿司が苦手なお友達も、チャレンジしていて偉かったです😊💗

そして・・・春は出会いと別れの季節。

3月最後の週に“プラス卒業式”を執り行いました。

プラスを卒業し、新たな道に進む2名の卒業生をみんなでお祝いしました🌸

〇卒業証書授与

 

〇卒業生からの言葉

〇在籍生からの言葉と歌のプレゼント(^^♪

〇最後の記念撮影

在籍生の前で卒業証書を受け取ったり、堂々と答辞を読む姿に感動しました😭

卒業生の立派な姿、みんな忘れないでね。卒業おめでとう🌸

 

寂しい別れの後は新しい出会いもあります💕

4月1日からは新一年生が入ってきてくれました(^^♪

また、4月のイベントもご紹介しますね😊お楽しみに⭐

 

2022.05.09

 

こんにちは🌞

お久しぶりです🙇

今回は2月後半に行ったイベントと、おひな祭りの様子をご紹介します✌

2月最後の土曜日は、3月のひな祭りに向けておひな様を作りました🎎

おひな様の飾りや登場人物の意味を紹介して、「みんなは一番上のおひな様とお内裏様を作るんだよ~」と説明。

そして作業開始!です😊

束ねたお花紙を一枚ずつ開いていきます。

力を入れすぎるとすぐに破れてしまうので慎重に・・・😅

そして二人の顔を描いていきます🎵

おひな様とお内裏様、男女の顔を区別して描いているお友だちもいました❕

顔を合わせて完成✨

とっても可愛くできました💕

最後に集合写真の撮影です📷

さて、お気づきになられましたでしょうか❔

なんと!この日は参加児童が男の子しかいませんでした😂(笑)

でもみんな一生懸命に工作に取り組んでおり、男女関係なく元気に過ごせればいいなと思います😊

そして3月最初の土曜日は、みんなが作ってくれたおひな様とお内裏様をプラスの壁面に飾っておひな祭りをしました(*^_^*)

まずはひな祭りの歌を歌い…(^^♪

紙芝居を聞きました❕

その後はゲームの時間。

さっき聞いた紙芝居の内容も含め、ひな祭りに関するクイズをしました😁

みんなで相談しています😌

解答用紙に答えを記入❕

リーダー役のお友だちが皆んなをしっかりまとめ、順番に答えを記入していました。

2チームに分かれて行いましたが2チームともほとんど正解でした✨やったね✌

最後にキャップ飛ばしゲームをしました。

絶妙~な指の力で枠内までキャップを飛ばします😁

力が入りすぎると落ちちゃうぞ?!

大盛り上がりでイベントは終了しました(^^♪

おやつには、ひなあられとイチゴケーキを食べました😋🍓

みんなペロッと完食💗美味しかったね(*^_^*)

 

祝日に紙相撲大会を開催しました。

自分たちで作った紙の力士を土俵の上で戦わせました😁

優勝は誰の手に?!

軍配を手に、審判も子どもたちにしてもらいました😊

はっけよ~い、のこった❕

白熱した戦いが繰り広げられ、優勝者には賞品が贈呈されました🎁

自分たちで作った作品で遊ぶのは一味違った楽しさがありますね(*^_^*)

真剣に楽しく勝負ができました✌

 

春休み中のイベントの紹介もお楽しみに(^^)/~~~

 

2022.03.15

 

こんにちは🌞

日に日に暖かくなり、過ごしやすくなってきました😊

春が待ち遠しいですね🌸

さて、今日は2月の上旬に行われたイベントをまとめてご紹介します。

最初のイベントは、2月と言えば!の節分イベント👹

まずはみんなで玉入れゲームをして盛り上がりました😁

玉を入れるカゴには鬼のイラストが貼りつけられており、さながら鬼退治のようでした😂

その後は節分の紙芝居を聞きました。みんなはいつものように真剣にお話を聞いています😌

と、ここで鬼が登場❕

子どもたちは豆に見立てた紙ボールを鬼に投げつけ、見事撃退しました👍

今年も一年元気に過ごせますように(*^_^*)

 

また建国記念日で学校がお休みの金曜日は、一足早いバレンタインイベントでクッキングをしました💝

今回作ったのはザクザク食感が美味しいチョコクランチです🍫

ビスケットとコーンフレークを砕いて溶かしたチョコと混ぜ合わせます。

それを小さなカップの中に入れていくのですが、その作業がとっても大変❕

スプーンを上手に使って、量の調節もしながら頑張ってくれました☺

冷蔵庫で冷やしたら完成✨

お家の方へのお土産付きです😄

みんなペロリと平らげました!美味しかったね😋

 

翌日の土曜日は“プラス4周年記念イベント”でした❕

いつもプラスでの活動にご理解・ご協力頂き、支えてくださる皆様のおかげで今日も子ども達の笑顔を見ることができています😊

本当にありがとうございます🙇

イベントでは、チーム戦で様々なゲームを行いました(^^♪

クイズはみんなで相談して答えを1つに決めました😊

自分が知らないことも、誰かが知っていれば正解です❕

協力しながらクイズに答えることができました😌

その後も色々なゲームを楽しみました⭐

特に、ボールを投げて紙コップに入れて一列に並んだら勝ち!というゲームはかなり盛り上がり、白熱した戦いになりました😁

最後は言葉当てクイズ(*^_^*)

職員が「プラス」「おたま」「たまご」などの3つの言葉を同時に言って、何と言ったか当てるゲームです。

こちらもみんなで相談して答えを考えました❕

今回のイベントはチームプレーが多く、お友だちと協力するということを学べました😊

 

3月に入りだんだん暖かくなってきたので、おでかけイベントや公園遊びも増やしていきたいと思います✌

そしてもうすぐ春休み🌸

気持ち良く新学期が迎えられるよう、休み期間中も楽しく過ごしてもらいたいです(^^♪

 

2022.02.02

 

こんにちは😊

まだまだ寒い日が続いてますね⛄皆さまお元気ですか?

オミクロン株の猛威で爆発的に感染者数が増えています。

気を緩めず、より一層感染症対策に力を入れて一日も早くコロナが収まることを祈るばかりです。

さて、新しい年を迎えて元気いっぱいの子どもたちが集まるプラスでは、4日にカルタ大会をしました(*^_^*)

大きいお友だちと小さいお友だちに分かれて、白熱した戦いになりました🔥

また、お正月らしいイベントで、土曜日には太山寺へ初詣に行きました。🙏

前日と比べて暖かく、気持ちの良いお出かけ日和でした🌞

階段を上って本堂へ・・・

太山寺は、神戸で唯一の国宝建造物に指定されているとても古いお寺で、雰囲気もあるためか子どもたちは少し真剣な顔で見て回っていました👀

帰りは近くのなでしこの湯に寄って足湯に入りました♨

あったかくて気持ちいい~😊💗

足湯が初めてのお友だちもいて、嬉しそうでした(*^_^*)

また行こうね✌

 

成人式で学校がお休みの月曜日はみんなでおやつクッキング🎵

今回はおしるこを作りました。

まずは白玉団子作りから🍡

生地をこねて・・・

 

丸めていきます(^_-)-☆

たくさんの白玉をコロコロ作っていきます💪頑張れ~😆

これも係を分担して行いました❕

あんこの中に入れて完成~✨

あんこが苦手なお友だちはきな粉やチョコソースで食べました😋

あま~いおしるこ、美味しかったね💗

 

土曜日は、工作でダルマ作り。

今年の干支にちなんで寅のダルマを作りました🐯

土台に赤いお花紙と自分たちで描いた寅の顔を貼りつけました☆

それぞれ表情が違ってとってもかわいいダルマの完成😍

今年もみんなが元気に楽しく過ごせますように・・・😌💕

今月は節分にバレンタイン、祝日にも楽しいイベントを企画しています✌

お楽しみに(^^)/~~~💗

 

2022.01.12

 

新年明けましておめでとうございます🎍

 

皆様におかれましては健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

旧年中は皆様方の温かいご支援、ご協力を賜りまして誠にありがとうございました。

今年もプラスには子どもたちのまぶしい笑顔と笑い声が溢れております😊

職員一同、これからも子どもファーストの精神で一人一人に寄り添い、励まし、応援し、

子どもたちが安心して過ごせる環境作りを行っていきたいと思います。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせて頂きます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

年賀状無料イラスト・寅さんのご挨拶

 

2021.12.27

 

こんにちは😊

12月の半ばを過ぎた途端、急に冬らしい寒さになりましたね😖

年末年始も厳しい寒さが予想されているようなので、外出時の防寒対策や体調管理をしっかり行いたいと思います💪

さて、今回はそんな12月のイベントを一気にご紹介したいと思います♪

が、その前に11月に行った“図書館見学”の様子を先にご紹介します😌

今回見学させていただいたのは“新長田図書館”です📚

 

まず別室で図書館のルールや利用方法、本の借り方をわかりやすい紙芝居で説明していただきました(^^♪

その後、どこにどんな本が置かれているのかを職員の方に案内してもらい、自由時間は図書館内を思い思いに見て回りました。

子どもたちはたくさんの絵本や紙芝居に目を輝かせ、「明日も行きたい!」と図書館が大好きになったお友だちもいたので、施設見学はこれからもやっていきたいと思います😊

今回ご協力していただいた新長田図書館の職員の皆様、本当にありがとうございました🙇

 

ここからは12月のイベント紹介です。

まず最初の土曜日には和田岬へお出かけをしました🏃

晴れた日に真っ赤な鳥居がとてもきれいでした✨

和田神社で参拝した後は和田岬駅のプラットホームの見学へ(*^_^*)

その間、数名の児童は近くの駄菓子屋さんへお菓子を買いに行きました🍪🍫

自分でお菓子を選んで自分で支払いをします(^^♪

一つ50円までというルールをきちんと守りながら選ぶことができ、お金の勉強をしながら楽しくお買い物ができました😊

 

そして次の土曜日はみんなの大好きなクッキングイベント⭐

今回は“おにぎり屋さんごっこ”と言うことで、自分でおにぎりを握っておかずと一緒にパックに詰めてもらいました🍙

「おにぎりの具は何にしよう?」梅・鮭・ツナマヨ・昆布・のり・おかかと、たくさんある具の中から選んでいきます💗

さらに「おかずはポテトサラダ多めにする!」など試行錯誤しながら詰めていき、お店で売られているようなきれいで美味しいおにぎり弁当が完成しました(*^_^*)

  

 

自分で握ったおにぎりの美味しさは格別😋💗

みんなペロリと平らげ、お替わりをするお友だちもいました(^^♪

 

3週目の土曜日はまたまたおでかけで、神戸ワイナリーが有名な“農業公園”へ行きました。

冬の寒さに負けず元気に駆け回る子どもたち(*^_^*)

「暑い!」と上着を脱いで、頬を赤く染めながら目いっぱい体を動かして遊んでいました😊

行きの車の中は元気にお話をする声がしていたのですが、帰りはたくさん遊んで疲れたのかぐっすり眠っていてとても静かでした😪

寒いからと室内に籠らず、お外で元気に遊んで丈夫な体を作って欲しいです💪

 

12月最後のイベントは“クリスマス会&忘年会”でした🎄

まず初めにみんなでクリスマスソングを歌います🎵

クリスマスソングの定番、“あかはなのトナカイ”と“ジングルベル”を元気に歌いました(*^_^*)

気持ちが盛り上がってきたところでみんなの“一芸”を披露❕

ブリッジやダンスなど体を使ったり、手品を見せてくれたり・・・

 

歌を歌ったり漫才をしたり・・・

お友だちを楽しませようと一生懸命に考えた一芸を、堂々と披露してくれました(^^♪

その後は、丸めた綿(コットンボール)を目隠しして入れ物の中に入れていき、その数を競うコットンボールチャレンジゲームや、以前やってみて好評だった〇✕ゲームなどのミニゲームを楽しみました😄

ミニゲームが終わったところでサンタさんの登場🎅

サンタさんがクリスマスの紙芝居を読んでくれました(^^)/

盛りだくさんのイベントでみんなはお腹ペコペコ💦

「お腹すいた~!」という声が聞こえてきます。

それではおやつの時間にしましょう😁

クリスマスバージョンのおやつに目を輝かせる子どもたち✨

食べすぎにならないよう注意しながら好きなものを取り、いただきま~す😋

たくさん遊んだあとのおやつはとっても美味しいね(^_-)-☆

最後にサンタさんと記念撮影📷

みんなが飾り付けをしてくれたクリスマスツリーも一緒にパシャリ🎄

帰りにはブーツに入ったお菓子のプレゼントも😊🎁

イベント、みんな楽しんでくれたかな❔

来年も楽しいイベントをたくさん企画しています(^^♪

楽しみにしていてくださいね💗

 

最後に・・

今年もたくさんの方々にお世話になりました。

いつも温かく見守ってくださった皆様、本当にありがとうございました🙇

来年もプラスが笑顔溢れる楽しい場所になるよう頑張っていきますのでよろしくお願い致します。

よいお年をお迎えください🎍

 

2021.12.21

 

こんにちは😊

空気が乾燥して風邪をひきやすい季節ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?😖

年末年始に向けて、体調管理をしっかりと行っていきましょう💪

さて、プラスでは先日“秋祭り”を開催しました♪

その時の様子をご紹介しますね😊

まずは輪投げから・・

子ども達に人気のキャラクターがついた的に輪っかを投げます❕

なかなか難しく・・苦戦しています😅

3回投げたら交代です(^_-)-☆

何度か挑戦するうちに成功するお友だちも😆

輪投げの横は射的ゾーンです🔫

これまたキャラクター付きの的をよく狙って・・打ちます❕

が、射的は輪投げ以上に難しく、中々当たりません😅

それでもめげない子どもたち💪

「次は頑張るぞ~❕」と気合十分です🔥

お次は魚釣り🎣

大小さまざまな魚たち🐡🐟

狙いを定めて釣り糸を垂らします。

「わ~い、釣れたぁ~✨」

「僕たちも釣れたよ~😆」

みんな次々と魚を釣っていきます😌

時間いっぱい楽しんでいました(*^_^*)

魚釣りの横ではお祭りの定番、ヨーヨー釣りが行われています❕

カラフルで可愛いヨーヨーは女の子たちに大人気💗

たくさん釣って、お気に入りはお家に持って帰りました(^^♪

最後はみんな一緒に❕

某ドラマの影響で子どもたちも知っている、昔懐かしい(?)型抜きです😆

今回は安全面を考慮したのと、とても薄~い型なので、爪楊枝ではなく手で頑張ってもらいました😉

「わ~~!!割れちゃったぁ😭」と嘆く声が聞こえてきます😅

でも、もうすぐみんなが楽しみにしているおやつの時間♪

今回はお祭りということでチョコバナナと中華ポテトを用意しました😊

チョコバナナには好きなトッピングをかけて食べました😋

甘くて美味しい~💕

たくさん遊んでおやつを食べて、また元気に遊んでいました😊

お祭り楽しかったね(*^-^*)💗

 

翌週の火曜日は勤労感謝の日🙇

いつも一生懸命働いてくれているお家の方に感謝の気持ちを込めてプレゼントを作りました🎁

今回は“お手伝い券”を作ります😉

まずは、「お手伝いって、どんなのがある?」と質問(^^♪

「洗濯!」「ごみ捨て!」「洗い物!」

と、色んな意見が上がりました😊

それでは作っていきましょう💪

みんな一生懸命考えて書いています✍

お風呂洗い、助かりますね🛁🧽

絵を描いたり色を塗って分かりやすく工夫するお友だちも😆

上手に作れました👍

みんなの気持ちがこもったプレゼント😌💗

ちゃんとお家の人に渡せたかな❔

いつも感謝の気持ちを忘れずにね😉

 

11月最後のイベントは植物園へお出かけをしました🌼

天気も良く、道中は紅葉がとてもきれいでした🍁

お散歩するだけでも気持ちが良くていいですね😉

植物園にはポインセチアやクリスマスツリーが飾られており、クリスマスを感じました🎄

この時期はなんだか少し楽しい気持ちになりますね(^^♪

心なしか皆んなもウキウキしているように見えました😄

みんなで記念撮影📷✨

寒くなってきましたが植物園の温室はとても暖かく、ホッとします☺

植物園の後は同じ敷地内にある公園で遊んでから帰りました🎵

まだまだお出かけイベントや、他にも楽しいイベントをします😉

お楽しみに(^^)/~~~💗

 

2 / 1012345...10...最後 »